年度 | 学部 | 科目コード | 期間 | 科目名 | 担当者名 | 登録者数 | A | B | C | D | F | 他 | 評点平均 | 備考 | 評価基準 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933108-000 | 春 | 日本語検定試験講座1 | 丹羽 依津江 | 10 | 10.0 | 40.0 | 50.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 2.6 | 平常点:30% 演習問題:30% 試験等:40% |
|
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933109-000 | 秋 | 日本語検定試験講座2 | 荒島 和子 | 9 | 平常点(出席):30% 問題演習:30% テスト等:40% |
||||||||
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933110-001 | 春 | 特別演習1 | 脇田 里子 | 0 | 平常点:30% レポート:50% 発表:20% 特記事項: |
||||||||
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933110-002 | 春 | 特別演習1 | 須藤 潤 | 0 | 平常点(出席・参加度):30% 発表:20% 期末提出課題:50% |
||||||||
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933110-003 | 春 | 特別演習1 | 鈴木 伸子 | 0 | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):30% 期末レポート試験・論文:50% クラスで発表など:20% |
||||||||
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933111-001 | 秋 | 特別演習2 | 脇田 里子 | 0 | 平常点:20% レポート:50% 発表:30% 特記事項: |
||||||||
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933111-002 | 秋 | 特別演習2 | 須藤 潤 | 0 | 平常点(出席・参加度):30% 発表:20% 期末提出課題:50% |
||||||||
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933111-003 | 秋 | 特別演習2 | 鈴木 伸子 | 0 | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):30% 期末レポート試験・論文:50% クラスで発表など:20% |
||||||||
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933113-001 | 春 | 通訳の理論と実践1 | 李 裕淑 | 18 | 5.6 | 66.7 | 22.2 | 0.0 | 5.6 | 0.0 | 2.7 | * | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):25% 中間レポート試験(翻訳演習):10% 期末レポート試験・論文:50% クラスへの貢献度:5% 小テスト(通訳演習):10% |
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933113-002 | 春 | 通訳の理論と実践1 | 入江 沢竜 | 8 | * | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):30% 小テスト:30% 期末試験:40% |
|||||||
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933114-001 | 秋 | 通訳の理論と実践2 | 李 裕淑 | 15 | 13.3 | 53.3 | 33.3 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 2.8 | * | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):25% 中間レポート試験:20% 期末レポート試験・論文:40% クラスへの貢献度,クラスで発表など:10% 小テスト:5% |
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933114-002 | 秋 | 通訳の理論と実践2 | 入江 沢竜 | 6 | * | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):30% 期末レポート試験・論文:40% 小テスト:30% |
|||||||
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933115-001 | 春 | 通訳の理論と実践3 | 李 裕淑 | 1 | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):25% 中間レポート試験:20% 期末レポート試験・論文:40% クラスで発表など:5% クラスへの貢献度:5% 小テスト:5% |
||||||||
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933115-002 | 春 | 通訳の理論と実践3 | 入江 沢竜 | 8 | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):30% 小テスト:30% 期末試験:40% |
||||||||
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933116-001 | 秋 | 通訳の理論と実践4 | 李 裕淑 | 4 | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):25% 中間レポート試験:20% 期末レポート試験・論文:40% クラスで発表など:5% クラスへの貢献度:5% 小テスト:5% |
||||||||
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933116-002 | 秋 | 通訳の理論と実践4 | 入江 沢竜 | 7 | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):30% 期末レポート試験・論文:40% 小テスト:30% |
||||||||
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933117-001 | 春 | 通訳翻訳の基礎1 | 李 裕淑 | 18 | 5.6 | 66.7 | 22.2 | 0.0 | 5.6 | 0.0 | 2.7 | * | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):25% 中間レポート試験(翻訳演習):10% 期末レポート試験・論文:50% クラスへの貢献度:5% 小テスト(通訳演習):10% |
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933117-002 | 春 | 通訳翻訳の基礎1 | 入江 沢竜 | 8 | * | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):30% 小テスト:30% 期末試験:40% |
|||||||
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933118-001 | 秋 | 通訳翻訳の基礎2 | 李 裕淑 | 15 | 13.3 | 53.3 | 33.3 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 2.8 | * | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):25% 中間レポート試験:20% 期末レポート試験・論文:40% クラスへの貢献度,クラスで発表など:10% 小テスト:5% |
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933118-002 | 秋 | 通訳翻訳の基礎2 | 入江 沢竜 | 6 | * | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):30% 期末レポート試験・論文:40% 小テスト:30% |
|||||||
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933201-000 | 春 | 日本の伝統文化 | 村木 桂子 | 36 | 22.2 | 33.3 | 38.9 | 0.0 | 5.6 | 0.0 | 2.7 | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):10% 期末レポート試験:50% 小テスト:30% コメント:10% |
|
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933202-000 | 秋 | 日本の現代文化 | 林田 新 | 61 | 11.5 | 27.9 | 41.0 | 8.2 | 11.5 | 0.0 | 2.2 | 平常点:40% 期末レポート試験:60% |
|
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933203-000 | 春 | 日本の地理と歴史 | 佐藤 靖子 | 6 | 平常点(出席):5% クラスで発表など:10% 提出物:20% 小テスト:15% 期末試験:50% |
||||||||
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933204-000 | 秋 | 日本の経済と貿易 | 小田 勇一 | 4 | 提出物:20% 期末試験:80% |
||||||||
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933205-000 | 春 | 日本の法と政治 | 竹村 和也 | 12 | 8.3 | 58.3 | 33.3 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 2.8 | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):50% 期末レポート試験・論文:50% |
|
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933206-000 | 春 | 国際社会と日本 | 呉 永鎬 | 35 | 22.9 | 45.7 | 25.7 | 0.0 | 5.7 | 0.0 | 2.8 | * | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):20% 中間試験:40% 期末試験:40% |
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933207-000 | 秋 | グローバル化と日本企業 | 花木 正孝 | 13 | 61.5 | 23.1 | 0.0 | 7.7 | 7.7 | 0.0 | 3.2 | 期末試験:80% レポート等課題提出:20% |
|
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933208-000 | 秋 | 多文化間コミュニケーション | 鈴木 伸子 | 16 | 50.0 | 25.0 | 18.8 | 6.3 | 0.0 | 0.0 | 3.2 | 平常点:20% 授業での課題発表:30% 最終個人レポート:50% |
|
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933209-000 | 春 | 多文化共生社会と日本 | 呉 永鎬 | 35 | 22.9 | 45.7 | 25.7 | 0.0 | 5.7 | 0.0 | 2.8 | * | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):20% 中間試験:40% 期末試験:40% |
2019 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933210-000 | 春 | 多言語社会と言語政策 | 野上 恵美 | 10 | 30.0 | 70.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 3.3 | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):15% 期末レポート試験・論文:40% クラスで発表など:5% クラスへの貢献度:10% 提出物:15% 中間評価:15% |