同志社大学成績分布(ソート機能付き)

科目コード 期間
科目名 担当者名
年度 学部
並び替え にて表示 登録者数

年度 学部 科目コード 期間 科目名 担当者名 登録者数 A B C D F 評点平均 備考 評価基準
2005 法学部 10306027-054 原典講読(ロシアの法と政治) MYGDALSKYYVOLODYMYR 6
2005 法学部 10306029-001 原典講読(スペインの法と政治) 立林良一 3
2005 法学部 10306029-051 原典講読(スペインの法と政治) 松久玲子 5
2005 法学部 10306061-000 Native English Study Ⅰ 石井泉美 13 84.6 15.4 0.0 0.0 0.0 0.0 3.8 *
2005 法学部 10306062-000 Native English Study Ⅱ 石井泉美 13 84.6 15.4 0.0 0.0 0.0 0.0 3.8 *
2005 法学部 10306087-000 金融論1 中村一美 9
2005 法学部 10306088-000 金融論2 中村一美 9
2005 法学部 10306089-000 国際経済論1 小野塚佳光 7
2005 法学部 10306090-000 国際経済論2 小野塚佳光 7
2005 法学部 10306098-000 労働経済論1 馬場浩也 1
2005 法学部 10306099-000 労働経済論2 馬場浩也 1
2005 法学部 10306101-001 法と社会-その歴史と理論-1 西村安博 358 10.3 26.0 28.5 21.2 14.0 0.0 2.0 *
2005 法学部 10306101-002 法と社会-その歴史と理論-1 西村安博 366 13.1 30.9 28.1 15.3 12.6 0.0 2.2 *
2005 法学部 10306111-001 刑事裁判制度入門 谷直之 411 15.1 31.6 27.7 18.0 7.5 0.0 2.3 *
2005 法学部 10306111-002 刑事裁判制度入門 谷直之 365 16.4 34.2 22.5 16.2 10.7 0.0 2.3 *
2005 法学部 10306115-001 民事裁判制度入門 岡田幸宏 361 8.0 29.6 29.6 20.2 12.5 0.0 2.0 *
2005 法学部 10306115-101 民事裁判制度入門 倉部真由美 187 1.6 6.4 7.0 16.0 69.0 0.0 0.6 *
2005 法学部 10306122-001 国際法入門1 櫻井利江 395 5.8 18.5 18.2 21.8 35.7 0.0 1.4 *
2005 法学部 10306122-002 国際法入門1 櫻井利江 382 5.5 18.8 14.1 24.6 36.9 0.0 1.3 *
2005 法学部 10306122-101 国際法入門1 櫻井利江 79 7.6 7.6 13.9 20.3 50.6 0.0 1.0 *
2005 法学部 10306131-001 企業法入門 森田章 369 0.3 60.7 31.4 3.8 3.8 0.0 2.5 *
2005 法学部 10306131-002 企業法入門 森田章 398 0.0 58.8 32.7 2.3 6.3 0.0 2.4 *
2005 法学部 10306135-001 社会法入門 土田道夫 356 11.2 30.9 27.0 17.4 13.5 0.0 2.1 *
2005 法学部 10306135-002 社会法入門 上田達子 346 19.1 37.6 23.7 9.8 9.8 0.0 2.5 *
2005 法学部 10306141-001 刑事法入門1 十河太朗 363 10.5 24.5 26.7 18.2 20.1 0.0 1.9 *
2005 法学部 10306141-002 刑事法入門1 十河太朗 381 10.2 21.5 26.8 21.0 20.5 0.0 1.8 *
2005 法学部 10306145-002 刑事法入門2 川崎友巳 684 8.9 33.0 38.9 13.6 5.6 0.0 2.3 *
2005 法学部 10306152-001 民事法入門1 上田誠一郎 453 7.3 24.9 36.6 21.2 9.9 0.0 2.0 *
2005 法学部 10306152-002 民事法入門1 上田誠一郎 394 9.9 28.4 32.2 19.5 9.9 0.0 2.1 *
2005 法学部 10306156-001 民事法入門2 林貴美 384 4.2 11.7 24.2 27.1 32.8 0.0 1.3 *