年度 | 学部 | 科目コード | 期間 | 科目名 | 担当者名 | 登録者数 | A | B | C | D | F | 他 | 評点平均 | 備考 | 評価基準 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2009 | 経済学部 | 10405401-051 | 春 | 労働経済演習 | 馬場浩也 | 53 | 35.8 | 26.4 | 13.2 | 11.3 | 13.2 | 0.0 | 2.6 | 提出物:100% : |
|
2009 | 経済学部 | 10405401-052 | 秋 | 労働経済演習 | 馬場浩也 | 16 | 12.5 | 25.0 | 43.8 | 0.0 | 18.8 | 0.0 | 2.1 | 提出物:100% : |
|
2009 | 経済学部 | 10405404-000 | 春 | 景気循環と経済成長の理論1 | 二神孝一 | 21 | 19.0 | 4.8 | 14.3 | 14.3 | 47.6 | 0.0 | 1.3 | ||
2009 | 経済学部 | 10405405-000 | 秋 | 景気循環と経済成長の理論2 | 二神孝一 | 22 | 27.3 | 9.1 | 4.5 | 0.0 | 59.1 | 0.0 | 1.5 | ||
2009 | 経済学部 | 10405409-000 | 秋 | マネタリー・エコノミックス | 北川雅章 | 62 | 16.1 | 50.0 | 12.9 | 1.6 | 19.4 | 0.0 | 2.4 | 期末筆記試験:100% | |
2009 | 経済学部 | 10405413-000 | 秋 | 国際金融 | 久保徳次郎 | 41 | 2.4 | 4.9 | 7.3 | 29.3 | 56.1 | 0.0 | 0.7 | 平常点(出席,クラス参加,発表,グループ作業の成果等):10% 期末筆記試験:90% : |
|
2009 | 経済学部 | 10405414-000 | 春 | 応用情報システム論1 | 森俊洋 | 6 | 平常点:40% 期末レポート・小テスト:60% : |
||||||||
2009 | 経済学部 | 10405415-000 | 秋 | 応用情報システム論2 | 山田良透 | 2 | |||||||||
2009 | 経済学部 | 10405420-000 | 春 | アメリカ経済発展1 | 近江健吉 | 3 | 期末筆記試験:100% : |
||||||||
2009 | 経済学部 | 10405421-000 | 秋 | アメリカ経済発展2 | 近江健吉 | 8 | 期末筆記試験:100% : |
||||||||
2009 | 経済学部 | 10405422-000 | 春 | 財政・金融政策1 | 矢野秀利 | 34 | 2.9 | 29.4 | 20.6 | 14.7 | 32.4 | 0.0 | 1.6 | 期末筆記試験:100% | |
2009 | 経済学部 | 10405423-000 | 秋 | 財政・金融政策2 | 鹿野嘉昭 | 31 | 12.9 | 32.3 | 9.7 | 3.2 | 41.9 | 0.0 | 1.7 | ||
2009 | 経済学部 | 10405427-000 | 秋 | 国際マクロ経済学1 | 篠原総一 | 22 | 18.2 | 13.6 | 9.1 | 0.0 | 59.1 | 0.0 | 1.3 | ||
2009 | 経済学部 | 10405428-000 | 秋 | 国際マクロ経済学2 | 篠原総一 | 22 | 18.2 | 13.6 | 9.1 | 0.0 | 59.1 | 0.0 | 1.3 | ||
2009 | 経済学部 | 10405429-000 | 春 | 日本経済史・史料講読1 | 末永國紀 | 38 | 26.3 | 44.7 | 7.9 | 5.3 | 15.8 | 0.0 | 2.6 | * | 平常点(出席,クラス参加,発表,グループ作業の成果等):40% 小レポート:30% 期末筆記試験:30% 特記事項: |
2009 | 経済学部 | 10405430-000 | 秋 | 日本経済史・史料講読2 | 末永國紀 | 25 | 56.0 | 20.0 | 8.0 | 0.0 | 16.0 | 0.0 | 3.0 | 平常点(出席,クラス参加,発表,グループ作業の成果等):40% 小レポート:30% 期末筆記試験:30% 特記事項: |
|
2009 | 経済学部 | 10405431-000 | 春 | 応用ミクロ経済学1 | 杉本篤信 | 10 | 30.0 | 10.0 | 10.0 | 30.0 | 20.0 | 0.0 | 2.0 | 期末筆記試験:80% 小レポート:20% |
|
2009 | 経済学部 | 10405432-000 | 秋 | 応用ミクロ経済学2 | 杉本篤信 | 8 | 期末筆記試験:80% 小レポート:20% |
||||||||
2009 | 経済学部 | 10405435-000 | 春 | 交通経済学入門 | 徳岡一幸 | 10 | 10.0 | 30.0 | 10.0 | 20.0 | 30.0 | 0.0 | 1.7 | 期末筆記試験:100% | |
2009 | 経済学部 | 10405436-000 | 春 | エコロジー経済1 | 内藤登世一 | 41 | 24.4 | 26.8 | 14.6 | 7.3 | 26.8 | 0.0 | 2.1 | 平常点(出席,クラス参加,発表,グループ作業の成果等):30% 小レポート:30% 期末筆記試験:40% : |
|
2009 | 経済学部 | 10405437-000 | 秋 | エコロジー経済2 | 和田喜彦 | 17 | 41.2 | 11.8 | 5.9 | 5.9 | 35.3 | 0.0 | 2.2 | * | 平常点(出席,クラス参加,発表,グループ作業の成果等):10% 中間レポート試験:15% 期末筆記試験:75% |
2009 | 経済学部 | 10405441-000 | 春 | 国際地域研究セミナー(オセアニア)1 | 有満保江 | 11 | 54.5 | 9.1 | 0.0 | 0.0 | 36.4 | 0.0 | 2.5 | 平常点(出席,クラス参加,発表,グループ作業の成果等):20% 期末レポート試験・論文:60% クラスでの発表など:20% : |
|
2009 | 経済学部 | 10405442-000 | 秋 | 国際地域研究セミナー(オセアニア)2 | 有満保江 | 10 | 60.0 | 20.0 | 0.0 | 0.0 | 20.0 | 0.0 | 3.0 | 平常点(出席,クラス参加,発表,グループ作業の成果等):20% 期末レポート試験・論文:60% クラスでの発表など:20% |
|
2009 | 経済学部 | 10405445-000 | 秋 | 国際地域研究セミナー(フランス)2 | 亀谷百合佳 | 2 | 平常点(出席,クラス参加,発表,グループ作業の成果等):50% 小レポート:30% 提出物:20% : |
||||||||
2009 | 経済学部 | 10405446-000 | 春 | 国際地域研究セミナー(中東欧)1 | 高木繁光 | 1 | 平常点(出席,クラス参加,発表,グループ作業の成果等):20% 期末レポート試験・論文:50% クラスでの発表など:30% |
||||||||
2009 | 経済学部 | 10405448-000 | 春 | 現代経済学の基礎1 | 東良彰 | 10 | 60.0 | 20.0 | 10.0 | 10.0 | 0.0 | 0.0 | 3.3 | ||
2009 | 経済学部 | 10405449-000 | 秋 | 現代経済学の基礎2 | 東良彰 | 10 | 60.0 | 40.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 3.6 | ||
2009 | 経済学部 | 10405450-000 | 春 | 非営利組織1 | 神田浩史 | 15 | 20.0 | 20.0 | 26.7 | 6.7 | 26.7 | 0.0 | 2.0 | 平常点: | |
2009 | 経済学部 | 10405451-000 | 秋 | 非営利組織2 | 神田浩史 | 15 | 6.7 | 13.3 | 46.7 | 6.7 | 26.7 | 0.0 | 1.7 | * | 平常点: |
2009 | 経済学部 | 10405454-000 | 春 | 現代アジア経済史1 | 朴一 | 38 | 2.6 | 26.3 | 36.8 | 13.2 | 21.1 | 0.0 | 1.8 | 平常点(出席,クラス参加,発表,グループ作業の成果等):20% 期末筆記試験:80% |