年度 | 学部 | 科目コード | 期間 | 科目名 | 担当者名 | 登録者数 | A | B | C | D | F | 他 | 評点平均 | 備考 | 評価基準 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933104-002 | 秋 | 通訳の理論と実践2 | 川村 明美 | 8 | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):30% 小テスト:60% 見学会・実験・実習評価・実技テスト・模擬授業等:10% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933105-000 | 秋 | 日本語文語表現法 | 米澤 優 | 16 | 平常点(出席,クラス参加等):20% 提出課題:20% 小テスト:60% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933106-000 | 秋 | 時事日本語 | 栗原 由加 | 13 | 出席:30% 姿勢,貢献:10% マナー:10% 中間テスト:20% 発表:30% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933107-001 | 春 | 日本語プレゼンテーションスキル | 鈴木 幸平 | 7 | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業,課題等):20% 中間レポート:35% グループプレゼンテーション:35% クラスへの貢献度:10% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933107-002 | 春 | 日本語プレゼンテーションスキル | 福原 香織 | 2 | 平常点(出席,クラス参加):20% 小レポート:30% クラスで発表など:40% クラスへの貢献度:10% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933108-000 | 春 | 日本語検定試験講座1 | 藤井 みゆき | 7 | 平常点:20% 課題:10% 模擬試験1:20% 模擬試験2:20% 模擬試験3:20% 確認テスト:10% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933109-000 | 秋 | 日本語検定試験講座2 | 須藤 潤 | 1 | 平常点(出席):30% 小テスト:30% 自主課題:30% J-CATによる日本語能力測定:10% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933201-000 | 春 | 日本の伝統文化 | 村木 桂子 | 22 | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):20% 期末レポート試験・論文:40% 小テスト:40% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933202-000 | 秋 | 日本の現代文化 | 林田 新 | 48 | 平常点:30% 期末レポート試験:70% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933203-000 | 春 | 日本の地理と歴史 | 佐藤 靖子 | 10 | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):10% 小テスト:20% 期末試験:70% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933204-000 | 秋 | 日本の経済と貿易 | 上ノ山 賢一 | 55 | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):20% 提出物:20% 小テスト:60% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933205-000 | 春 | 日本の法と政治 | 竹村 和也 | 10 | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):50% 期末レポート試験・論文:50% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933206-000 | 秋 | 国際社会と日本 | 中谷 直司 | 18 | 期末レポート試験:40% ブックレポート:30% 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):30% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933301-000 | 秋 | 日本語のバラエティ | 横森 大輔 | 71 | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):45% 期末レポート試験・論文:40% 提出物:15% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933302-000 | 春 | 日本語教育と文法 | 鈴木 幸平 | 13 | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):20% 中間レポート試験:20% 期末レポート試験・論文:30% クラスへの貢献度・発表:10% 提出物:20% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933303-000 | 秋 | 日本語の誤用分析 | 脇田 里子 | 27 | 平常点:20% クラスでの発表:50% 提出物:10% 期末試験:20% 特記事項: |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933304-000 | 春 | 日本語教授法 | 脇田 里子 | 24 | 平常点:20% 提出物:10% 小テスト:50% 期末試験:20% 特記事項: |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933305-000 | 春 | 多文化間コミュニケーション | 脇田 里子 | 69 | 平常点:20% 期末レポート試験:30% 提出物:10% 小テスト:40% 特記事項: |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933401-000 | 春 | 言語学と日本語 | 山森 良枝 | 19 | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):30% 期末レポート試験・論文:70% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933402-000 | 秋 | 日本語の語彙と意味 | 浅野 真也 | 29 | 平常点(出席および授業内課題の提出物):20% 小テスト1:20% 小テスト2:25% 期末試験:35% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933403-000 | 春 | 日本語の形態と音韻 | 須藤 潤 | 10 | 平常点(出席):20% 授業コメント:20% 小テスト・課題:20% 期末試験:40% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933404-000 | 秋 | 日本語の文法 | 浅野 真也 | 28 | 平常点(出席および授業内課題の提出物):20% 小テスト1:20% 小テスト2:25% 期末試験:35% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933405-000 | 春 | 外国語から見た日本語 | 沈 力 | 30 | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):30% 提出物:10% 小テスト:60% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933601-000 | 春 | 日本の伝統文化演習A | 中野 志保 | 11 | 平常点:10% コメント:30% 期末レポート:60% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933602-000 | 秋 | 日本の伝統文化演習B | 山田 和人 | 23 | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):40% 小レポート:30% クラスで発表など:30% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933603-000 | 春 | 日本の現代文化演習A | 眞銅 正宏 | 8 | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):10% 小レポート:10% 期末レポート試験・論文:40% クラスで発表など:40% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933604-000 | 秋 | 日本の現代文化演習B | 遠藤 徹 | 15 | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等):20% 中間レポート試験:40% 期末レポート試験・論文:40% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933605-000 | 春 | 日本の社会実習A | 脇田 里子 | 8 | レポート試験:60% 実習(見学)の評価:40% 特記事項: |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933606-000 | 春 | 日本の社会実習B | 須藤 潤 | 8 | 平常点(出席・参加度):40% プレゼンテーション:30% レポート:30% |
||||||||
2013 | グローバル・コミュニケーション学部 | 11933607-000 | 秋 | 日本の社会実習C | 山森 良枝 | 3 | 平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等): 40% 期末レポート試験・論文: 60% |